10月31日 十月二度目の満月十四夜月の月の出撮影と夜景
- 2020/10/31
- 21:10

10月31日は昨日と同様な好い天気に恵まれました、一月で二回も満月が見える事は幸せだと思い今日も撮影しましたのでお届けします。今日の月の出の時間が判らず昨日の時間と比較して待っていましたが、撮影場所へ用意するまでに月の出が始まり、顔を見せる処を撮影しよぅと思いましたが今日も外しました、今日のトップは月の出から直ぐ薄雲に遮られ月がはっきり撮れなかったので時間のずれたワイド風景ですが満月の月の出ワイド風景...
10月30日 十月二回目の十三夜月の出の風景と十三夜月
- 2020/10/30
- 21:35

10月30日の朝の内は良く晴れたお天気でしたが午後には雲の多い天気日で今夜の月の出を心配しましたが、月の出が十三夜月ですので東山から顔を見せるのがPM 5時21分でした、まだ明るい時間でした、三枚構成のワイド風景を我が家前から撮影しましたのでお届けします。望遠で月の出の様子を一枚撮りましたら雲が出て月が隠れましたが、6時前には雲が切れて満月に近い十三夜月の撮影が出来ましたのでお届けしました。30日晩の月の様子...
10月27日 烏城公園おかやま菊花大会の様子と後楽園内風景と楓の様子
- 2020/10/27
- 16:06

10月27日も秋晴れの好い天気日に恵まれました、今日は烏城公園のおかやま菊花大会の様子と今日の後楽園内風景と楓の様子をお届けします。今日のトップは烏城公園の菊花大会会場の広い場所の様子をワイド風景でお届けです、次は中段の広場のワイド風景で月見櫓を載せました。おかやま菊花大会会場の様子を三枚に纒てお届けしました。後楽園の風景はワイド風景でお届けです、花鴻池の西側から眺めたイベント広場の三枚構成のワイド風...
10月26日 後楽園今日の公園入口と園内風景と菊花展の様子と秋の花
- 2020/10/26
- 20:19

10月26日は朝から秋晴れの好い天気日に恵まれました、今日の後楽園散策の様子をお届けします。今日は後楽園外の入り口の様子からお届けします、鶴見橋東詰めに後楽園のバスの停留所が在りそこが後楽園正門外の芝生広場で入口になっています、鶴見橋から眺めた後楽園入口のワイド風景を今日のトップに掲載しました。続くワイド風景は正門外の芝生広場を通る処から振り返ったワイド風景、正門外の芝生広場に菊花展の総合花壇の出展し...
10月24日 後楽園今日の園内風景と菊花展の様子と銀杏の実の様子
- 2020/10/24
- 17:26

10月24日今朝は秋晴れの好い天気日に恵まれました、二日間雨降り日で外へ出掛ける事が出来ず退屈していました、今日は午前中に後楽園へ出掛け、唯心山の頂上から撮影した三枚構成のワイド風景の画像を今日のトップに掲載しました、21日のワイド風景は午後の後楽園のワイド風景でしたので、同じ場所から撮影してみましたので見比べて下さい。続くワイド風景は、唯心山の北側に端からワイド風景を撮影しましたが、強風で沢の池が池ら...
10月21日 後楽園今日の午後の園内風景と鶴鳴館庭に菊桜の迷い咲きの様子
- 2020/10/21
- 20:03

10月21日の朝は秋晴れの好い天気日でした、午前中はインフルエンザ予防接種に行きましたので、今日も午後の後楽園散策になりました。今日の園内の様子と、今日は鶴鳴館前庭に有る菊桜の花が一輪咲いていると、聞きましたので何処にどの様に咲いているのか確認し撮影しましたので様子をお届けします。今日のトップは唯心山頂上の南端からの眺めの三枚構成のワイド風景を掲載しました。続く三枚構成のワイド風景の画像は南門を入って...
10月20日 今日の後楽園午後の園内風景と菊花展の様子とキンモクセイの花の様子
- 2020/10/20
- 21:42

10月20日は高気圧に覆われ秋らしい好い天気日でした、今日は後楽園の菊花展の様子と花の様子を確認に出掛けました、現在は延養亭特別公開中です、今日のトップは延養亭前から眺めた園内風景を三枚構成のワイド風景を撮影した画像の掲載です、続いて第六十三回岡山後楽園菊花大会の様子を掲載しています。今年は菊の花の展示がやや少ない感じです、正門前の広場が工事中で使用出来ませんので鶴鳴館前庭に菊花展出品者の看板と菊の鉢...
10月16日 烏城公園の岡山城風景とおかやま菊花大会の準備風景
- 2020/10/16
- 19:23

10月16日の天気は午前中は青空が見えていましたが午後から日暮れにかけて曇り空になりました。明日は雨が降るでしょう、今日は烏城公園のおかやま菊花大会の準備を観ましたので様子をお届けします。今日のトップは、岡山城廊下門の近くから撮影しましたワイド風景の掲載です、飾り付けの家紋提灯がトラックで持ち込まれていましたので撮影しました、廊下門の脇には、おかやま菊花大会の看板が目立ちました、期間は10月18日から11月...
10月15日 後楽園松の菰巻終了後の今日の園内風景とキンモクセイの花の様子
- 2020/10/15
- 17:43

10月15日の今朝は好い天気日の様子でしたが、日中は曇りの多い天気日でした、日暮れは好い天気の様子になりました。今日は昨日後楽園内の松の樹の菰巻が有りましたので冬の支度が出来た園内を撮影しようと出掛けて風景を撮影しました。今日の様子をお届けします、今日のトップは腰掛茶屋から眺めた松林の様子をワイド風景で掲載です。続くワイド風景は馬場側から眺めた松林の風景です。慈眼堂付近から眺めた松林のワイド風景、慈眼...
10月13日 後楽園今日の園内風景とキンモクセイの花の様子
- 2020/10/13
- 19:09

10月13日は秋晴れの好い天気日に恵まれました、今日は後楽園へ散策に出掛け園内の風景とキンモクセイの花の様子を撮影しましたのでお届けします。今日のトップは後楽園内の中央辺りの唯心山北側の散策路から延養亭方向を眺めて三枚構成のワイド風景を撮影しました画像を掲載しました、園内大名石付近から東方向を眺めてワイド風景の撮影です、園内中央の土橋付近から沢の池を眺めたワイド風景、大名石付近から延養亭を眺めたワイド...
10月10日 今日の後楽園内風景とキンモクセイの花の様子
- 2020/10/10
- 19:19

10月10日は台風14号が東寄りに進路を向けましたので岡山市街地は風雨ともに日が居なく過ごす事が出来ました。今日は青空が見える曇日ですが後楽園へ出掛けました、四日の間に後楽園内の様子が変わっていました、今日の画像でお届けします、今日のトップは後楽園内入り口の石橋上から眺めた園内のワイド風景の掲載です、沢の池西芝から眺めた延養亭と鶴鳴館のワイド風景、御船入り跡付近から眺めた三枚構成のワイド風景、唯心堂付近...
10月06日 今日の後楽園蘇鉄畑の彼岸花と水辺の回廊の彼岸花と蝶の様子
- 2020/10/06
- 19:21

10月06日は秋らしい好い天気日に恵まれました、今日は後楽園内外の彼岸花の様子を散策しながら撮影してみました、今日のトップは後楽園蘇鉄畑の周辺に彼岸花が見頃になっていましたのでワイドに撮影した画像を掲載しました。彼岸花にアゲハチョウでしょうか、今の時期蝶の体は大分痛んでいる様ですが撮影してみました。彼岸花の様子と違う風景を撮影しました、唯心山南山麓からイベント広場と流店を眺めたワイト風景をお届けしまし...
10月04日 十月京橋朝市会場河川敷の店配置変更整備の様子の画像提供
- 2020/10/04
- 20:15

10月04日は曇日の天気でした、今日は第一日曜日で京橋朝市が開かれる日です。新型コロナの影響で全国朝市は中止ですが、京橋朝市は役所の指示で朝市会場をコロナ対応の三蜜対策を実行して河川敷のお店の配列を変更しお客さんの通路の幅を広く取り感染予防の策を施工し、京橋朝市会場を広くしていました。河川敷のお店には JA も出店していました、河川敷駐車場も北側に寄せて配備。上段の店舗は土手沿いに、県警ビル近くまで広げて...
10月03日昨晩の秋の名月の月の出を撮影した様子と01日の14夜月の様子
- 2020/10/03
- 13:49

10月03日は曇時々晴れの天気日です、今日は昨晩撮影しました中秋の名月の様子と01日に後楽園名月鑑賞会が中止になりましたので我が家の前の河川敷で撮影しました、14夜月の夜景の様子を19時頃撮影した画像をトップに掲載しました、月の出の撮影は空気の距離が長いので少し赤く見えます。14夜月は中空に有りましたので綺麗に撮影出来ています。我が家の前には旭川が流れ、広い空間の風景が見れますので撮影しました。10月01日の14夜...
10月02日 今日の後楽園内風景と園内と園外の彼岸花の様子とワイド風景
- 2020/10/02
- 17:21

10月02日の岡山市街地は゜好い天気日に恵まれました、今日は後楽園内風景と園外の水辺の回廊の河川敷に咲く彼岸花が見頃になっていた様子をお届けします。今日のトップは後楽園唯心山頂上から眺めた沢の池のワイド風景を三枚構成でお届けしました。南門を入って直ぐ右折れに進み撮影した廉池軒池のワイド風景とススキの穂が秋を表現していましたので撮影しました、廉池軒池のワイド風景に続いて蘇鉄畑の彼岸花の様子ですが、園内の...