06月30日後楽園内の今日の井田の野鳥と二色が岡アオバズクの様子
- 2016/06/30
- 20:38

06月30日の6月最終のブログ更新です。今日の後楽園内散策中、井田の田の畔にカルガモの夫婦と思われる二羽が休憩中の処が撮影出来ました、夏の季節にはこの様に田の中に入って土の中から栄養補給をしている姿はよくみましたが畔で休憩中は初めてですので撮影してお届けしました。二色が岡のアオバズクは今日も見通しのきく枝に止まって居ました、今日は烏が来ていない様でしたので撮影出来ました。6月も今日で終わりです、も...
06月30日後楽園今日の園内風景と初夏の花と蓮の花
- 2016/06/30
- 19:48

06月30日は曇りの天気ながら陽射しが見えた朝でした。昨日は大雨注意報で外出を控えましたが、今日は毎日の後楽園内散策に出掛けました。今日のトップはお馴染の観光定番位置からの園内の眺めワイド風景を掲載です、ノウゼンカズラの花が雨の為花が落ちていました。後楽園中央の散策路から眺めた沢の池ワイド風景です、望遠系の画角で撮影した画像の加工写真です。釣り殿の屋根にアオサギが止まって居ましたので撮影しました。...
06月28日後楽園園内風景と花葉の池の様子とアオバズクの様子
- 2016/06/28
- 18:31

06月28日は明るい曇りの天気でしたが厚い雲が多く梅雨の最中と自覚しました。今日の天気は思ったより良く風が穏やかで沢の池の水面が綺麗でした。今日のトップは観光定番位置から眺めた今日のワイド写真の掲載です、ノウゼンカズラの花が綺麗でした。井田の大賀蓮の花の毎日が綺麗です。花葉の池の大名蓮の花が観賞出来る様になりましたので今日は花葉の池の様子をワイド写真と大名蓮の花の開花日の花と大きく開いた花の様子を...
06月27日後楽園今日の園内風景と花と野鳥の様子
- 2016/06/27
- 20:59

06月27日の朝の内は昨日と同様な夏日の晴れの天気日でした後楽園内の風景を撮影しはじめた頃は青空が見えていましたか昼前頃には曇勝ちの天気になってきました、晩方には雨も降りだしました明日も雨の様です。今日のトップは、花葉の池の様子をワイド写真で掲載です。大名蓮の花が見え始めています様子を撮影しました。園内の延養亭のワイド写真観光定番位置のワイド写真、ノウゼンカズラの花を沢の池越しに撮影してみました。...
06月26日後楽園今日の園内風景と二色が岡のアオバズクの様子
- 2016/06/26
- 18:09

06月26日は朝から夏日の降り注ぐ晴れの天気日です昼間は暑く感じました午後になって霞も消えて夏日が強くなりました。今日は一眼レフを持参して二色が岡のアオバズクを撮影しましたので今日の様子をお届けします。今日のトップは井田の大賀蓮の様子を二枚構成のワイドで掲載です。毎日可愛らしい蓮の花が撮影出来ます様子です、アオバズクは見通しの好い枝から元の肉眼では見付け難い枝に場所を変えていましたが今日は目の開い...
06月25日後楽園今日の園内風景と二色が岡のアオバズクの様子
- 2016/06/25
- 17:25

06月25日は明るい曇り日の朝でした陽射しが一時有りましたが雲が多く午前中は時折雨がぱらつく天気日になりました、日暮れまで晴れの様子が見られませんでした。昨日は大雨情報でしたので外出を控えましたが、今日は後楽園へ散策に出掛けましたので今日の様子をお届けします。今日のトップは井田の大賀蓮の花の様子をワイド写真で掲載です。花葉の池の大名蓮の花はまだ鑑賞出来る程咲いていませんでしたが二色が岡のアオバズク...
06月23日後楽園梅雨の間の晴れの園内風景と夏の花の様子
- 2016/06/23
- 16:02

06月23日は曇りの朝から夏にしては綺麗な青空の晴れの天気日になりました、気温も上がりましたが湿度40%で風が爽やかに感じられ、室内も快適に過ごす事が出来ます。今日は梅雨時にしては珍しく感じた空の青さが綺麗でしたので、梅雨の間の晴れの後楽園内風景を今日のトップに掲載しました。井田の今日の大賀蓮の花、ノウゼンカズラの花の様子をお届けしました。曲水沿いに咲くアジサイの様子と花菖蒲畑の花が終わりに近づい...
06月21日後楽園今日の園内空模様風景と野鳥の様子
- 2016/06/21
- 17:47

06月21日は梅雨の晴れ間の好い天気に恵まれました、青空の綺麗な夏空の雲を堪能しながら後楽園内を散策しました。今日のトップは唯心山頂上の竹垣が日焼けして丁度落ち着いた感じになっていましたので人の少ない時間帯に撮影しました頂上の雰囲気をワイド写真に仕上げて掲載です。今日の園内風景もワイドに撮影しました。ノウゼンカズラの花が綺麗に咲いています、綺麗な夏空の空模様ワイド風景をお届けしています。今日は野鳥...
06月20日後楽園今日の井田と花菖蒲畑の様子とカワセミとアオバズクの様子
- 2016/06/20
- 16:44

06月20日は曇り勝ちのお天気日です時折陽射しが有りますが湿度が高く蒸し暑く感じる日です。今日は後楽園内の井田の様子と花菖蒲畑の花が終わりかけの様子をお届けします、今日のトップは井田の大賀蓮の花の様子を二枚構成のワイドに仕上げた画像です。曲水沿いに咲くアジサイの花の様子と花菖蒲畑の花の様子をお届けしました。今日は花葉の池でカワセミの撮影が出来ました、丁度餌を咥えているところと飲み込んで普段の表情に...
06月18日後楽園今日の園内風景と花と松林のヤマモモの様子
- 2016/06/18
- 16:37

06月18日は今年で一番暑い日の様です、幸いに湿度が38パーセントで室内に居て爽やかな風でクーラーなしでも過ごせる幸せを感じています。今日のトップは良く晴れた青空の下後楽園内で一番華やかに咲いている井田の大賀蓮の花の様子をワイド写真で掲載です。今年のノウゼンカズラの樹は大分小さくなった様に感じられますが、夏の花としては可愛い花です、今日の様子をお届けしました。後楽園内の松林にヤマモモの実が沢山熟し...
06月17日後楽園内風景とノウゼンカズラの花とカワセミとツバメの様子
- 2016/06/17
- 16:37

06月17日は晴れの天気に恵まれました、湿度の高そうな雲が多いですが梅雨の季節ですから我慢します。午後には青空が多く見える天気になりました。今日のトップは後楽園観光定番位置から眺めた風景のワイド写真の掲載です、この夏咲き始めたノウゼンカズラの花が見えましたのでお届けします。花交の池では今日もカワセミが居ましたので撮影出来ました、園内では今年育ったツバメの雛たちだと思われるグループが芝の竹垣に止まっ...
06月15日後楽園今日の園内風景とカワセミとカイツブリの雛の様子
- 2016/06/15
- 16:33

06月15日は梅雨時期の晴れ間の様な天気日です湿度の高そうな雲が青空の合間に漂い蒸し暑く感じる天気日です。今日は井田の大賀蓮の花の様子のワイド風景をトップに掲載しました。花菖蒲畑のワイド写真と花の様子をお届けしました。今日は珍しく後楽園内の花交の池でカワセミの撮影が出来ましたので一枚と烏城濠のカイツブリの雛の様子が撮影出来ました、生まれて10日位経ちますでしょうか体が大きくなりました様です背中には...
06月14日後楽園今日の園内風景とカワセミとカイツブリ親子の様子
- 2016/06/14
- 16:28

06月14日は夏らしい感じの青空の見える晴れの天気日になりました暑い日です。今日は夏雲の感じの空をバックに後楽園観光定番位置から眺めた園内風景のワイド写真をトップに掲載しました。次に今一番綺麗な感じの井田の様子をワイド写真と大賀蓮の花の写真を掲載です。今日は珍しく南門外の水辺の回廊で撮影出来ましたカワセミの写真と、烏城濠のカワセミの親子が仲睦まじく団欒をしている様に見えました写真が撮れましたのでお...
06月13日後楽園今日の井田の田植え体験学習の風景
- 2016/06/13
- 21:26

06月13日は朝から曇り勝の天気でした後楽園へ出掛けてみますと、井田には毎年恒例の岡山中央小学校五年生の生徒が田植え体験学習に井田に集合していましたので今日はその様子をお届けします。田植え前の注意事項のお話を聞いて、田植えの仕方の実演を見学して全員が順番に田んぼの中へ入って丁寧に田植え実習をしています様子を撮影しました。今日のトップは生徒が集まった居る風景を大賀蓮の前景のワイド写真の掲載です。撮影...
06月12日後楽園恒例のお田植祭の日午前中の様子
- 2016/06/12
- 16:48

06月12日は曇りの天気ですが、後楽園恒例のお田植祭の日です。11時からの開始でしたが普段の時間に出掛けました、お天気は何とか持つだろうと思って雨具用意はせずに出掛けました。今日のトップは開始30分前の井田の様子を撮影して二枚構成のワイド写真の掲載です、まだ人が少ない感じでのんびりと撮影している人と場所取りして待っている人と対象的でした。今日のお田植祭で田植え保存会のメンバーで可愛い人が居ました幼...
06月11日後楽園今日の園内風景と烏城濠のカイツブリの子育て風景
- 2016/06/11
- 21:57

06月11日は晴れの朝から曇り勝ちの天気で時折陽射しが有る蒸し暑い一日でした。土曜日の今日は後楽園内は大勢の観光客の皆様が来られて賑やかでした。今日のトップは井田の大賀蓮の花が賑やかになって来た様子を二枚構成のワイド写真の掲載です、大賀蓮の開花日の花の様子が今日は撮影出来ましたのでお届けしました。花菖蒲畑の花の様子を毎日撮影していますが、萎れた花を摘み取るので毎日綺麗に見えますが、私には花が日毎に...
06月10日後楽園今日の園内風景と烏城濠のカイツブリの子育ての様子
- 2016/06/10
- 17:18

06月10日は夏らしい空模様の晴れの日になりました、夏らしい汗の出る天気日の後楽園内散策の様子をお届けします。今日のトップは田植えの準備が整った井田の様子を唯心山六角堂からワイド風景に撮影した画像を掲載しました。井田の大賀蓮の花が近くで撮影できる感じに咲いています。後楽園正門脇には、ご覧の様な看板が出ていました、12日日曜日は恒例のお田植え祭の日で賑やかです。今日も帰りがけに烏城濠のカイツブリの子...
06月09日後楽園今日の園内風景と烏城濠のカイツブリの様子
- 2016/06/09
- 17:29

06月09日は朝の内小雨の降る天気でしたが風が弱く降り方も大人しい雨でしたので徒歩で出掛けました。後楽園内は雨でも行楽のお客さんが大勢観光に来られていました、今日のトップは後楽園観光定番位置から眺めました今日の園内風景を三枚構成のワイド写真を掲載しました、静かな雰囲気です。続くワイド写真は井田の今日の様子です、大賀蓮が好く咲いています、大きく開いた大賀蓮の花が雨で雄しべが倒れていました、隣では田植...
06月08日後楽園今日の午後の風景と烏城濠のカイツブリの子育て風景
- 2016/06/08
- 18:22

06月08日の今日は幸いに雨の降らない一日でした、昨日は雨が降りましたのと家の都合で出掛ける事が出来ませんでした。今日は午前中家の用事で後楽園は午後の散策になりました、後楽園午後の園内風景を今日のトップに井田の大賀蓮の様子をワイドで掲載しました。低い位置ですが沢山の大賀蓮の花が咲いています様子をお届けしました。今日の午後に後楽園へ行く途中で、渡辺氏からの伝言で烏城濠にカイツブリの雛が生まれている情...
06月06日後楽園梅雨時期の園内風景と今日の空模様風景
- 2016/06/06
- 17:10

06月06日晴れの日か曇り日か判らぬ様な朝でしたが、梅雨の一休みの様子です。昨日は朝から雨と風で出掛ける事をためらい撮影とブログ更新をお休みしました、今日は湿度の高い朝で汗ばむ感じの日ですが後楽園へ出掛けて空を見上げて普段には見かけない空模様の日で上空は湿度が高い様です、飛行機雲が多く、雲が一部虹の様なピンク色の雲が見えたり、飛行機雲の影が雲に映ったり変わった現象を観させてもらいました。今日のトッ...
06月04日後楽園今日の園内風景と井田と花菖蒲畑の様子
- 2016/06/04
- 16:45

06月04日は朝日を浴びた今朝から昼前には曇の天気になりました昼にはテレビで九州・四国・中国地区が梅雨入りしたとの放送が有りました、そして雨が降り始めました様子です。今日のトップは南門を入って直ぐの場所から元に戻った園内風景をワイドに撮影した画像の掲載です、この時点では日が射していました。井田の大賀蓮の花が毎日開花しています様子です、今年の蓮の葉も花の茎もせいが低いように思われます、蕾が沢山見えま...
06月03日後楽園今日の元に戻った園内ワイド風景
- 2016/06/03
- 15:55

06月03日のお天気は雲一つ見えない快晴のお天気で湿度が低く爽やかな風で気持ち好い散策日和の日です。今日は春の幻想庭園期間中に設けられたライトアップの機材や配線類の材料が撤去完了した様子の園内でした、今日のトップは唯心山頂上から眺めた園内ワイド風景を掲載しました。すべての画像が今日撮影した画像を二枚構成と三枚構成のワイド写真でおとどしています。トップの画像は三枚構成のワイド写真です。園内入口から眺...
06月02日後楽園今日の園内風景と井田と花菖蒲畑と曲水の様子
- 2016/06/02
- 16:36

06月02日は久しぶりに見上げた夏の青空快晴の天気日です、昨晩の冷え込みが寝ていて感じましたので今日の朝は涼しく感じられました。今日のトップは夏日の青空を借景に後楽園内の芝の中央から岡山城を眺めた園内風景を二枚構成のワイド写真の掲載です、春の幻想庭園のライトアップ用配線と照明器具の撤去作業がまだ続いていましたので、この角度の画像の提供でした。井田の大賀蓮の花が二日目の姿を見せていましたので撮影して...
06月01日後楽園井田の大賀蓮開花の様子と梅林の梅の実収穫の様子
- 2016/06/01
- 15:35

06月01日は晴れの朝でした午前中は霞のかかった様な空模様で青空が隠れた様な晴れの日です。写真も白っぽい空の様子に写っています、今日から6月になりました、今日のトップは井田の大賀蓮の花が一輪開花しました様子を確認しましたが遠くて一輪が見づらいですが掲載しました。チューリップの形をした花が開花日の蓮の花の特徴です、二日目の朝が蓮の花の一番綺麗な姿です四日の寿命の花ですので良く見守って遣りたい気持ちで...