6月30日後楽園6月末の園内風景と松林のササゴイの親子の様子
- 2015/06/30
- 14:46

6月30日は、予報通りの曇り日の日になりました、午前中は薄日も射していましたが、午後には雨が降りだす様です。今日で2015年も半分が終わります、今日のトップは観蓮節を間近かに控えた花葉の池の大名蓮の花の様子を三枚構成のワイド写真で掲載です。次は曲水に咲くアジサイの花の様子を二枚構成のワイド写真です。6月の〆として今日は松林で今年初めてのササゴイの親子の様子を撮影する事がではましたのでお届けします、親鳥は餌...
6月29日後楽園今日の青空園内風景と夏の花二題とアオバズク
- 2015/06/29
- 17:05

6月29日は、梅雨時期には珍しいお天気で秋が来た様な雰囲気の空模様の日です、綺麗な青空と爽やかな風で湿度も低く快適な散策日になりました。今日のトップはイベント広場から見上げました空模様の風景を三枚構成のワイド風景写真の掲載です、寒翠から眺めた青空風景と園内入口近くから園内を眺めた風景をお届けしました。次は夏の花二題です、御舟入跡入り口近くに在る樹に白の花が咲いています、夏の花クチナシの花を撮影しま...
6月28日後楽園今日の園内風景と二色が岡のアオバズクの様子
- 2015/06/28
- 16:34

6月28日は、梅雨時期にしては夏らしい好い天気に恵まれました。青空の綺麗な感じの午前中後楽園内の夏の風景をワイド調に撮影して三枚構成のワイド風景写真をお届けします。今日のトップは沢の池西岸から眺めました園内の夏らしい風景をワイドにまとめた風景を掲載です。二枚目は慈眼堂西側の位置から園内を眺めた風景写真。福田茶屋前から眺めました夏の沢の池風景をお届けしました。二色が岡のアオバズクの様子をお届けします。...
6月27日後楽園今日の園内風景と夏の花の様子とアオバズク
- 2015/06/27
- 15:50

6月27日は、雲の多い天気の朝でした、昨日の雨の影響でしょうか後楽園内の緑が濃く見えました。昨日は雨と風で後楽園内の撮影はお休みしましたが、今日は雨上りの曇り日の様子をお届けします。今日のトップは後楽園内の中程の土橋付近から夏型の姿になった唯心山の風景を二枚構成のワイド写真の掲載です。土橋付近から眺めた岡山城の様子。今日は、夏の花で今迄撮影したことがなかった沢の池淵に咲くコムラサキの花が咲き始めてい...
6月25日後楽園今日の園内風景と二色が岡のアオバズクの様子
- 2015/06/25
- 16:13

6月25日は、予想した天気より、朝曇りの天気から真夏の空の晴れの天気になりましたので早速後楽園へ出掛けました。今日は二色が岡のアオバズクの姿を捉え顔が好く見える画像が撮れましたのでアルバム一覧でご笑覧下さい。今日のトップは夏の花ノウゼンカズラがピークの観光定番位置のワイド風景が好い天気の空をバックにワイド調に撮影出来ましたから三枚構成のワイド写真の掲載です。次は井田の今日の様子のワイド写真です。今日...
6月24日後楽園アジサイの花とノウゼンカズラの花の様子
- 2015/06/24
- 14:16

6月24日は、夏らしい蒸し暑い朝から湿り気を帯びた空模様の夏空の天気日になりました風が弱く蒸し暑く感じた後楽園内でした。今日は梅雨時の後楽園内の花でアジサイがピークの様子でしたからトップに曲水沿いに咲くアジサイの様子を二枚構成のワイド写真の掲載です。アジサイの本当の花が咲き始めています様子を、曲水沿いに咲くガクアジサイと花葉の池の奥に咲くアジサイの花をアップに撮影してお届けしました。後楽園内のもう一...
6月23日後楽園花葉の池と井田の蓮の花の様子と遊び心画像
- 2015/06/23
- 13:30

6月23日は、朝曇りの天気から梅雨前線の為かお天気が不安定の様子ですが、幸い岡山市街地は先ず安定した感じの天気の様です。昨日のブログにタイトルと日記の文面で後楽園の「栄唱の間」の漢字を間違えて記載しましたことをお詫びします、すみませんでした。今日は花葉の池の大名蓮の花が多く咲いている様子をワイドに撮影して二枚構成のワイド写真をトップに掲載しました。井田の大賀蓮の花は一休みの感じですが、今日は開花日の...
6月22日後楽園栄松の間開放日の花葉の池の風景とアジサイの様子
- 2015/06/22
- 15:29

6月22日は明るい曇り空のお天気日になりました。二色が岡でアオバズクを探しましたが見つかりませんでした。先日の珍しい「キヌガサタケ」は翌日には心無い人に持ち去らわれたようです、残念でした。今日は花葉の池まで来たところで栄松の間が解放されて大勢の方が見学中でしたので庭に入り普段撮影出来ない場所からワイド調に撮影して三枚構成ワイド写真を今日のトップに掲載です。昨日より大名蓮の花が生き返った様に見えました...
6月21日後楽園今日の園内風景とノウゼンカズラとアジサイの花の様子
- 2015/06/21
- 15:35

6月21日は、朝の雨が上がった様に思ったら午前中の天気は急速に回復した空模様でした。夏空の太陽が覗く後楽園内の散策に出掛けました。昨日は久しぶりのアオバズクの撮影が出来たので用意万端整えていきましたら不在でガッカリしましたが後楽園内の様子をお届けします。今日のトップは、後楽園観光写真定番位置の腰掛茶屋の沢の池側に咲いているノウゼンカズラが見える場所の二枚構成ワイド風景を掲載です。今日のノウゼンカズラ...
6月20日後楽園今日の園内風景とアオバズクと竹藪の中の珍しい茸の様子
- 2015/06/20
- 15:17

6月20日は、梅雨時の曇り空から昼前頃には夏空の雰囲気のするお天気になりました。思ったより暑くない感じの天気です、今日のトップには久しぶりに青空の見える空をバックに沢の池の夏のワイド風景写真を三枚構成で仕上げました画像を掲載しました。今日は珍しく二色が岡で野鳥の会の方がアオバズクを撮影して居られた処へ出会い教えて頂いて撮影が出来ました。アルバム一覧でご覧頂けますが、撮影した場所はご覧の様に肉眼では教...
6月19日後楽園内のノウゼンカズラの花と今日の烏城公園の様子
- 2015/06/19
- 15:50

6月19日は、梅雨前線の影響で今日も昨日と同様に雨が降ったり止んだりの天気日になりました。幸いに雨は優しく降ってくれましたので、今日も散策に出掛けましたので今日の様子をお届けします。今日のトップは、後楽園内の観光定番位置まで来ましたら、夏の花ノウゼンカズラの花が咲き始めていましたので撮影し二枚構成のワイド写真で掲載しました。アルバム一覧では花のアップがご覧いただけます。今日は後楽園へ来る途中に烏城公...
6月18日後楽園今日の園内風景と曲水のアジサイの花の様子
- 2015/06/18
- 13:47

6月18日は、梅雨前線の北上の影響で朝から雨が降ったり止んだりのお天気になりました。今日は朝の雨が9時過ぎには上がり太陽が白く見えましたので後楽園へ出掛けました。今日の後楽園内は国外の方が観光で来園されて賑やかに楽しんでいました、言葉は判りません。今日のトップは井田の大賀蓮の様子をワイドに撮影した二枚構成ワイド写真の掲載です、今日は大賀蓮の花が一服した様な印象でしたので撮影しました。花菖蒲畑の様は花の...
6月17日後楽園夏日の園内風景と花葉の池と井田の様子
- 2015/06/17
- 12:13

6月17日は、梅雨時ながら夏本番の様な空模様の天気日になりました、湿り気を帯びた様な雲が浮かび少し霞んで見える空は夏そのもの様な感じに思えました。今日のトップは唯心山頂上から夏空を眺めながら後楽園内をワイド調に撮影してみました三枚構成のワイド風景写真の掲載です。花葉の池の様子をワイド写真にまとめてみました。大名蓮の花も大分増えてきました。唯心山六角堂から眺めた井田の様子と大賀蓮の花の様子をお届けしま...
6月16日後楽園井田の今日の風景と花葉の池の奥に咲くアジサイの様子
- 2015/06/16
- 17:27

6月16日は梅雨の雨が優しく降る朝でした、小雨がぱらつく中を徒歩で後楽園へ出掛けました。今日のトップは、後楽園恒例のお田植祭も終わり小学生の田植え体験も終了して今日の井田は一息ついた感じでしたので井田の風景を三枚構成のワイド風景を掲載しました。大賀蓮の花は順調に咲いています様子をお届けしました。続いて花葉の池の西側奥の方に咲きますアジサイの花の様子をお届けします、今年はアジサイの花の色が珍しく多いの...
6月15日後楽園井田の小学生田植え体験の様子
- 2015/06/15
- 12:47

6月16日は晴れの天気ですが昨日と同様に太陽が霞んでいます日差しが強くないだけ助かる様です。今日は、後楽園内井田で岡山市中央小学校五年生の児童達による田植え体験日です。今日のトップは唯心山中腹から眺めた小学生の田植え体験実習の様子を二枚構成のワイド風景写真の掲載です。毎年お田植祭の翌日にはこの様に小学生による田植え体験が行われています、今日は午前中に撮影した写真を、田植え前の校長先生の説明から、後楽...
6月14日後楽園恒例のお田植祭午前中の様子
- 2015/06/14
- 16:43

6月14日は、黄砂の影響が残っている様な朝の天気で太陽が白く見えました。晴れの日の様子ですが空模様は曇の様です。今日は後楽園恒例のお田植祭の日で後楽園内は大勢の人で賑やかです。今日のトップは、唯心山中腹より眺めた井田の田植えが始まったばかりの様子を二枚構成のワイド風景写真の掲載です。続いて大勢のカメラマンの前で哲西町はやし田植保存会の皆さんが田植え歌に合わせて早乙女姿で伝統の田植えをしています処をア...
6月13日後楽園今日の二枚構成園内ワイド風景集
- 2015/06/13
- 15:56

6月13日は、晴れの天気にしては私の考えでは黄砂の影響が出たのではないかと思う空模様です。今日は蒸し暑く感じる日ですが湿度は50%台でした。今日は全て二枚構成のワイド風景写真で掲載しました。トップは後楽園内入り口付近のワイド風景で初めての画角です、次は唯心山六角堂から眺めました井田の様子のワイド風景、明日のお田植え祭の準備に作業をされていました。次は藤棚付近から曲水越えに眺めたイベント広場の風景を三枚...
6月12日後楽園今日の園内風景と蓮の花とアジサイの花の様子
- 2015/06/12
- 15:55

6月12日は、湿度80%の朝曇りの天気で蒸し暑い朝でした。天気予報通りのお天気の展開です。今日のトップは、井田の様子で蓮の花の様子と14日に開催される今年のお田植祭に植える、田の用意をされています風景をワイドに撮影した画像の掲載です。大賀蓮の可愛らしい花が葉の日傘の下で大人しく咲いている様子が気に入って撮影しました。アジサイの花は、花葉の池の奥の方に咲くアジサイの花の様子です、花といってもガクが一杯開い...
11日
- 2015/06/11
- 17:00

6月11日は、梅雨時期を感じさせる蒸し暑い感じの朝でした、予想より雨の降り方が弱く午前中に後楽園へ出掛けました、曇り空の後楽園内は人影もまばらで貸し切りの様な雰囲気でした。今日のトップはイベント広場の様子をワイドに撮影し三枚構成のイベント広場風景写真を掲載です。井田では6月14日のお田植祭の準備で苗代で田植え用の作業をされていましたので二枚構成のワイド写真でお届けです。沢の池の風景を二枚構成の写真です。...
6月10日後楽園花葉の池風景と今日の夏の花の様子
- 2015/06/10
- 16:35

6月10日の朝は蒸し暑く感じましたが午後には湿度も30%位になって凌ぎ易くなりました。今日は花葉の池の様子をトップにワイド写真で掲載です、今日開花した大名蓮の花の撮影が゛来ました。今日咲いていました花の様子をお届けします、大賀蓮の花の二日目の花の撮影です。花菖蒲の花の撮影は難しくなってきました。藤棚の近くの曲水脇に咲くアジサイの花様子。二百五十年祭記念碑脇の夏椿の花の様子を撮影してお届けしました、ご笑...
6月9日後楽園曇り日の園内風景と今日の花の様子
- 2015/06/09
- 16:45

6月9日は、明け方まで降った雨は上がり曇りの天気になりましたので今日も後楽園へ出掛けました。後楽園内は観光のお客さんで賑やかでした。今日のトップは唯心山六角堂から眺めた園内風景を二枚構成ワイド写真に仕上げた画像です。花葉の池の大名蓮の花で、二日目の花の様子と三日目の花の様子を期待して花葉の池に行きましたが開ききらずお休み状態の姿しか撮影出来ませんでした。花菖蒲畑の花はピークは越えた様ですが雨に打たれ...
6月8日後楽園今日の風景と大賀蓮と大名蓮の花の様子
- 2015/06/08
- 16:15

6月8日は梅雨の空模様になりました、午前中は曇の空で昼前の頃から雨が予報通りに降り始め午後になると本降りの様子になりました。今日は午前中の後楽園内の様子と蓮の花の様子をお届けします。昨日もお届けした撮影場所の少し東に寄った位置からイベント広場を眺めたワイド風景を撮りました、今日は楓の樹が主役の二枚構成のワイド写真をトップにお届けです。次は井田の大賀蓮の様子です、毎日大賀蓮の花が咲いています。今日の本...
6月7日後楽園今日の園内風景と花葉の池の大名蓮開花と京橋朝市風景
- 2015/06/07
- 15:27

6月7日の朝の天気は6月にしては爽やかな感じの朝で青空の綺麗ないい気持ちでした。今日は第一日曜日で朝一番は京橋朝市会場でした、アルバム一覧に掲載しています。今日のトップは今まで撮った事の無いアングルで撮影したワイド写真です、藤棚東付近からコントラストの差がある被写体を前景にしてイベント広場を望む風景に挑戦してみました。ご覧の様に楓の在る曲水越えに流店を見える画角で二枚撮影してワイド風景に仕上げました...
6月6日後楽園園内の今日のワイド風景写真
- 2015/06/06
- 16:18

6月6日は朝曇りから次第に晴れの天気になりましたが午前中は雲の多い空模様でした。今日はワイド写真集の形でお届けします、今日のトップは花葉の池のワイド風景です大名蓮の葉で埋まった感じの花葉の池の様子を三枚構成で仕上げました。もう直ぐ大名蓮の花が咲きそうで、早ければ明日の朝に咲きそうな蕾が有りました。次は井田の今日の様です二枚構成のワイド写真です、続いて藤棚東付近から曲水越えに眺めたワイド写真で、花菖蒲...
6月5日後楽園雨の園内風景とナツツバキの花の様子
- 2015/06/05
- 16:07

6月5日は、日替わりメニューの様な梅雨の雨降り日になりました、小雨の中後楽園内散策に出掛けました。やはり雨の日は、後楽園内も人の姿はまばらですがすれ違う人の話の内容はさっぱり判りませんが雨の日の観光を楽しんでいる様に見受けました。今日のトップはひょうたん池越しに唯心山の頂上を眺めて撮影しました雨の日の二枚構成のワイド風景の掲載になりました。手前に選定作業をされている姿が入っています。唯心山頂上の様子...
6月4日後楽園今日の唯心山中心の風景と花菖蒲畑のワイド風景
- 2015/06/04
- 16:57

6月4日は、昨日梅雨入り宣言が出た事が嘘の様な快晴の天気で湿度も20%を下回る涼しさの日になりました。今日のトップは昨日唯心山の生垣の剪定作業中の画像でしたので、真新しくなった感じの唯心山をメインにした画像を掲載します。延養亭前の散策路から眺めました園内三枚構成のワイド風景をお届けです、延養亭から眺めた殿様視線の画像ではないでしょうか、次は園内入口の石橋上から眺めた唯心山ワイド風景です。次は唯心山頂上...
6月3日後楽園今日の園内風景と井田と花菖蒲畑の様子
- 2015/06/03
- 16:52

6月3日の朝は、昨日の雨が残り梅雨に入った様なお天気の日になりました、予報通り9時過ぎには雨も上がり普通の曇り日の様子になりましたので後楽園へ出掛けました。アオバズクの姿は半月以上見付ける事が出来ませんが、後楽園内の様子の変化は直ぐ分かります。今日のトップは園内中央の唯心山の頂上の変化の様子です、頂上の展望出来る範囲に竹垣が有り、その外側には生垣が有って遠目には竹垣は見えませんが、今日は、生垣の剪定...
6月2日後楽園今日の園内風景と井田の大賀蓮の花と花菖蒲畑の様子
- 2015/06/02
- 14:48

6月2日は梅雨の季節の様な空模様の朝で湿度も高く蒸し暑い感じの天気日になりました日差しは有るが雲が多く霞んだ空模様の後楽園内の様子をお届けします。今日は藤棚側からアジサイが咲き始めた曲水越えに眺めた今日のイベント広場ワイド風景をトップに掲載です。曲水の中にも花菖蒲の花が咲いています。井田の大賀蓮の花北側の枡の中にも花が可憐に咲き始めています、こちらの大賀蓮の花は可愛らしい感じです、今日は赤トンボが休...
6月01日後楽園今日の園内風景と井田と花菖蒲畑の様子
- 2015/06/01
- 16:53

6月1日は夏の雰囲気を感じさせる空模様の天気です、霞がかかった様な薄雲が出ていますが湿度はあまり高くないので蒸し暑さは直接に感じない天気の様です。昨日までは春の行事の締めくくりの様な慌しさを感じていましたが今日は区切りがついて一休み的な感じのする園内の雰囲気でした。今日のトップは夏バージョンの雰囲気になりました井田のワイド風景です。大賀蓮の花が遠目にも目立つ様になってきました様子です。何気なく福田茶...