3月31日後楽園三月末日の桜林の様子ワイド風景
- 2015/03/31
- 15:44

3月31日は、穏やかな好い天気日で汗ばむ陽気な春本番の日になりました、28日の開花宣言から三日の間に満開に近い咲き方で驚きです、今日は後楽園桜林の様子をワイド調に撮影し二枚構成のワイド風景写真を二枚お届けしました。ご覧の様に花見の用意をされて楽しんでいる様子が見られました。桜林の中で撮影した賑やかな雰囲気の画像が出来ましたので掲載しました。明日の天気は雨になる様な予報ですが、静かに降る春雨であってほし...
3月30日後楽園元に戻った園内風景と今日の桜林の様子
- 2015/03/30
- 15:23

3月30日の今日は高気圧に覆われた好い天気になりました、ぽかぽかと温かく気持ち好い青空のもと桜シーズンの後楽園内散策をさせてもらいました。今日のトップは後楽園内の26年度の園内修復工事が全て終了して、元通りの後楽園内に戻った風景を園内に入る石橋の上からワイド調に撮影して、三枚構成のワイド風景写真に仕上げた画像を掲載しました。延養亭の工事シートも片付けられ真新しくなった茅葺き屋根が綺麗になりました風景が...
3月29日後楽園桜開花宣言の翌日の桜林ワイド風景
- 2015/03/29
- 14:24

3月29日は天気予報通りの雨降りの朝でした、午前中は春雨が降ったり止んだりの天気の中、昨日後楽園内桜林のソメイヨシノ開花宣言が出ましたので今日は開花の様子を見に出掛けました、後楽園内は雨の中大勢の観光客の皆さんが来られていました。昨日の朝見た様子と今日の様子で桜林の風景が桜シーズンの幕開けを感じさせられました風景の様子を二枚構成のワイド写真で今日のトップを飾りました。私のブログでは3月の枠分が残り僅か...
3月28日後楽園内桜林の桜標本木開花日の花の様子
- 2015/03/28
- 16:10

3月28日も朝から雲一つ無い好いお天気に恵まれました桜日和の様子をお届けします。後楽園桜林の今日の様子を、トップに二枚構成のワイド風景写真を掲載しました。今日は、桜林の桜の標本木をメインにお届けします、この樹の枝をよく観察しながら隣の樹の枝に咲いている花と間違わない様にして、今日開花した花をアップに撮影して掲載しました。この撮影時間は11時頃です、今日は報道関係のカメラマンの方が撮影に来られて撮影して...
3月26日後楽園桜林と岡山城天守閣前広場の風景と桜の様子
- 2015/03/26
- 15:46

3月26日は冷え込みが有った様ですが雲一つ無い綺麗な青空の好い天気に恵まれました。今日は、後楽園内の桜林風景と岡山城天守閣前広場風景と今日の桜の様子をお届けします。トップには今日の後楽園桜林の三枚構成のワイド風景を掲載しました。蕾のピンク色が目立ち始めています、数本の桜の樹の枝に二三輪の花が咲いていましたが標本木には蕾の状態で花はまだ見えませんでした。岡山城天守閣前広場の風景は三枚構成の広場ワイド風...
3月25日後楽園今日の園内風景と外苑の桜の様子と桃の花
- 2015/03/25
- 14:13

3月25日は花冷えのする朝の天気で風が肌寒く感じられました、雲の動きも早く照ったり曇ったりで落ち着きませんでした。今日のトップはイベント広場が賑やかでした新婚の二組が前撮りの様子で岡山城をバックに撮影している様子を入れました三枚構成のワイド写真を掲載しました。後楽園内の桜林では三本の桜の樹の枝に花が咲いていました様子の一番気に入った花の一枚を載せました。梅林の最終の梅の樹の花がまだ観賞に耐えています...
3月24日後楽園今日の園内風景と梅林の今年最後の梅の花の様子
- 2015/03/24
- 15:54

3月24日は多少風が寒く感じられますが晴れの好い天気に恵まれました。今日の風は強く吹くので肌寒さを感じながら後楽園内を散策しました。今日のトップはイベント広場から岡山城を借景に空の綺麗さを三枚構成のワイド写真に仕上げた画像を掲載です。イベント広場の一部の芝の傷んだ場所の張り替え作業が進んでいます様子をワイド写真で掲載です。後楽園松林の中に在る乙女椿の花が咲き始めました、一輪が綺麗に花開いて形良く見え...
3月23日岡山県庁の醍醐桜満開の様子と後楽園内外の春の花と桜の様子
- 2015/03/23
- 15:49

3月23日は朝から好い天気に恵まれました、昨日は都合でブログ更新が出来ませんでしたが今日は、岡山県庁の醍醐桜が満開の様子になっていました様子をトップに掲載です。温かい日が続いたので開花が早いです。続いて後楽園内の春の花は、曲水沿いに咲くボケの花が綺麗でした、雪柳の花も咲き始めていました。桜林の桜の標本木の蕾の様子です週末には開花すると思いますが、今日桜林でソメイヨシノの一番咲きを発見しました、桜林の...
3月21日後楽園春分の日の園内風景と後楽園外苑の桜の花の様子
- 2015/03/21
- 15:01

3月21日は春分の日です朝から穏やかな春の日差しが温かくのんびりした春霞のかかったお天気の日になりました。今日のトップは春分の日に後楽園内で曲水脇に在る庭灯籠が新しい庭灯籠に取り替えられましたので、綺麗な灯籠の取り付けられました風景をワイド調に撮影した画像を掲載しました。アルバム一覧で作業前の様子と旧庭灯籠最後の写真と新しく取り付けられました灯籠の写真を掲載しました。今日は後楽園外苑の荒手茶寮の近く...
3月20日後楽園今日の梅林の様子と岡山県庁の醍醐桜の様子
- 2015/03/20
- 14:55

3月20日は穏やかな暖かい日ですが空模様は霞の掛った様な曇り空です、時折陽射しがありますが鬱陶しい感じのお天気です。朝の内県庁の中庭で醍醐桜の撮影中は青空も見えていました。今日のトップは後楽園梅林の梅の花も終わりが近づいた感じが急に来た感じの梅林にあって遅咲きの梅の花の様子を岡山城をバックに撮影しました画像です。今日の梅の花はピンク色の遅咲きの花をピックアップしました。次は朝の内岡山県庁中庭の醍醐桜...
3月19日雨上りの午後の岡山県庁の醍醐桜の様子
- 2015/03/19
- 18:15

3月19日の今日は朝から雨降り日で後楽園はお休みですが、午後になって雨が上がり3時過ぎには青空が見え始めましたので、岡山県庁の中庭に在る醍醐桜の様子を確認してきました。昨日の午前中から見ますと三分咲きの感じに変わっていました、遠目で眺めても桜の花が咲いているのが判る様になっていましたので撮影して今日の午後の様子として醍醐桜の花の様子をお届けしました。来週には満開になっているでしょう。今日の午後の様子で...
3月18日後楽園今日の園内風景と岡山県庁の醍醐桜の様子
- 2015/03/18
- 17:07

3月18日は朝からどんよりと曇り空の天気日ですが雨の降りだす前に散策に出掛けました。今日の午前中に後楽園内で、少し太陽が顔を見せたがすぐに雲間に隠れました、今日のトップは後楽園東芝生広場から眺めた岡山城のワイド風景です。芝生の色が緑になり始めています様子が今日のポイントです。花葉の池の奥に在るサンシュウの樹の花が満開の様子になっていましたので撮影してお届けしました。帰りに県庁に立ち寄り醍醐桜の様子を...
3月17日後楽園今日の園内風景と梅の花とメジロと岡山県庁の醍醐桜
- 2015/03/17
- 14:34

3月17日は、岡山市街地では珍しい朝の濃霧でした視界が50 m位でした9時過ぎ頃から霧が晴れて来て春霞の様な霞んだ晴れの日になりました、穏やかで温かく春本番の様です。今日のトップは春の雰囲気になりました後楽園観光定番位置から見渡しました沢の池のワイド風景で三枚構成のワイド写真を掲載しました、延養亭の屋根修復工事が完成に近づいた様子も見えます。イベント広場では夏の幻想庭園で痛みの激しい芝の張り替え工事が...
3月16日後楽園今日の梅林の梅の花とメジロとヒヨドリ
- 2015/03/16
- 20:09

3月16日の朝は曇り空で心配しましたが昼前頃から青空が見える天気になってほっとした午前中でした。今日は午後に我が家の春彼岸の用事と先祖墓の掃除に出掛けましたのでブログ更新が遅くなりましてすみません。今日のトップは梅林の遅咲きの梅の花が新鮮に見えましたので岡山城をバックに撮影しました画像を掲載です、この画像に見える遅咲きの花が瑞々しく感じました蕾の膨らみと咲いて間がない水分を含んだ花が綺麗でしたので、...
3月15日後楽園今日の園内風景と梅林の梅の花の様子とメジロ
- 2015/03/15
- 13:06

3月15日は曇天の空で夜が明けた様です、風穏やかで昨日の様なお天気の急変は無いと確信して後楽園へ出掛けました、時折陽射しのある天気で温かい日和になりました。今日のトップには曇り空ながら穏やかな後楽園内風景で沢の池の三枚構成のワイド風景写真を掲載しました。今日は中島付近をメインに撮影しました。梅林の様子は東端の梅の樹の梅の花の咲き具合を二枚ワイド調に撮影してワイド写真を掲載です。梅林の中央の様子を花交...
3月14日後楽園園内風景と梅林の梅の花とメジロの様子
- 2015/03/14
- 16:44

3月14日の午前中は雨の朝で明るくなって日差しが見えて晴れの様子になりました、このまま晴れの天気になると思い後楽園まで来ましたが11時頃には急に空が曇り時雨に襲われました。幸いに園内風景と梅林の雨の花にメジロが撮影出来た後に降りだした雨でしたので助かりました。今日のトップは茶畑の四ツ目垣の仕上がった風景を新殿付近から眺めた二枚構成のワイド風景写真を掲載です。真新しい青竹の四ツ目垣が綺麗でしたので撮影...
3月13日後楽園今日の園内風景と園内の花と梅林の様子
- 2015/03/13
- 16:35

3月13日は、久しぶりに思える春日のお天気になりました。今日の後楽園内の午前中は風が穏やかでこの天気が本当の春を感じさせてくれました。今日のトップは久しぶりに沢の池の水面が穏やかで落ち着いた感じ風景に見えましたので、二枚構成のワイド写真を掲載しました。沢の池の中島の風景です、延養亭の屋根工事の様子を掲載です、大屋根の仕上げ作業が始まっています。花葉の池の奥に在るサンシュウの花の様子です、シナミザクラ...
3月12日後楽園茶畑の四ツ目垣の風景と花の様子色々
- 2015/03/12
- 17:24

3月12日は、久しぶりに穏やかな感じの春の日差しを感じる日になりましたが空の雲の様子はまだ冬型の不安定な動きが午前中はあり雲が日差しを遮るときが多くありました。今日のトップは、後楽園茶畑の四ツ目垣の改修工事が終了して真新しい四ツ目垣が福田茶屋から神殿まで青竹の垣が綺麗でしたので三枚構成のワイド風景写真で掲載しました。今日は今咲いている花の様子をお届けします、サンシュウの花の様子、シナミザクラの花の様...
3月11日後楽園今日の園内風景と梅林の様子とシナミ桜の様子
- 2015/03/11
- 15:05

3月11日の天気は昨日の冬型の気圧配置の影響をまだ続いて受けている様子です、風が冷たく強く吹いて寒そうです、空の雲も落ち着かない様子の天気日の後楽園内の様子をお届けします。今日のトップは、後楽園内の茶畑の四ツ目垣の修復作業が大詰めに来ていたのでその様子を二枚構成ワイド写真で掲載しました。沢の池の水面は風が強い様子を見せています。茶畑の四ツ目垣の様子とイベントの表札も掲載しました。今日の梅林は静かでし...
3月10日後楽園冬型気圧配置の今日の園内風景と梅林の様子
- 2015/03/10
- 14:41

3月10日は、昨日の雨は東へ遠ざかり晴れの天気日になりましたが、冬型の気圧配置の影響で空模様がよく変わる日です。風が寒く感じ雪花も舞う様な照ったり陰ったりせわしげな空模様の落ち着かない日になりました。今日のトップは強風の吹く後楽園内の沢の池の風景と今日の午前中の空模様の三枚構成のワイド風景写真を掲載しました。今日の空は不気味な感じの雲が多く雲の下は雪交じりの時雨が有る様で沢の池越しに撮ってみました...
3月8日後楽園日曜日の梅林の様子
- 2015/03/08
- 16:06

3月8日は曇り日の朝でしたが10時頃から晴れの様子になりました。今日は日曜日でお天気が回復した様子で後楽園内は来園の方が大勢梅林の梅の花を観賞されていました様子を今日のトップに二枚ワイド風景写真で掲載しました。梅林の梅の花の咲き具合は満開に近い様子です。今日はメジロの姿が撮影出来ましたのでお届けします、梅林の梅の樹の枝にジョウビタキが止まって居ましたので一枚掲載です。昼前は一時空に雲が広がりました...
3月7日後楽園春雨の日の園内風景と園内の春の花の様子
- 2015/03/07
- 15:54

3月7日は、生憎の雨の日になりましたが春雨は穏やかな静かな雨で安らぎを感じる天気の様です。今日はトップに後楽園内の観光写真定番位置から眺めました、春雨の日の園内沢の池三枚構成のワイド風景を掲載でお届けしています。今日は園内の春の花色々ある中で、花葉の池の奥に咲き始めたサンシュウの花の様子と鶴舎の近くに在って今が見頃に咲いているマンサクの花、雨の雫が春雨の様子を演出しています。今日の春雨は、降ったり...
3月6日後楽園今日の梅林の様子と椿の花の様子
- 2015/03/06
- 16:00

3月6日は啓蟄の日で、大地が暖まり冬眠をしていた虫たちが目を覚まして出てくる時期になった様な今朝の晴れの天気日でしたが思ったより風が冷たく感じました。午後には曇勝ちの空模様になってきました。今日のトップは梅林の梅の花も遠目の見て満開に見える様子になった風景を二枚構成のワイド写真を掲載しました。今日も大勢の来園者が梅の花を観賞している様子でした。慈眼堂脇の大きな椿の樹に赤い花が一杯咲いています、その...
3月5日後楽園今日の梅林のワイド風景と梅林の様子
- 2015/03/05
- 16:28

3月5日の早朝は好く晴れた天気で冷え込みを感じました、午前中の天気は日差しもあって後楽園内は春らしい雰囲気が感じられました、今日のトップは梅林の花交の池側から三枚構成のワイド風景写真を掲載しました。梅林の周辺をぐるりと回りながら今日の様子を撮影しました、今日の園内は幼稚園児の大勢が園内のあちらこちらで遠足を楽しんでいる様でした、記念撮影の様子や梅林には大勢のカメラマンや観賞に来た人たちで賑っていま...
3月4日後楽園今日の梅林の様子と梅の花と野鳥
- 2015/03/04
- 20:56

3月4日は曇勝ちの空模様で少し寒く感じる天気日になりました、風が冷たく感じ陽射しも照ったり陰ったりで安定しない天気です。今日のトップは後楽園梅林の様子を茶粗銅付近から二枚構成のワイド風景写真を掲載です。梅の花は全体に咲いている様に見えますが早咲きの紅梅の花は散り始めています。今日はメジロとヒヨドリが梅の花の蜜を奪い合って忙しそうでした。鶴舎の近くの松林の中にある乙女椿の花が開き始めました明日は開花...
3月3日後楽園梅林の今日の様子と枝垂れ梅の花と乙女椿の花
- 2015/03/03
- 16:49

3月3日は曇の朝でした、今日の後楽園は昨日に比べ貸し切りの様な園内の雰囲気がして静かな園内の感じでした。今日のトップは梅林の梅の花が紅白の色で春らしさを演出している様子を枝垂れ梅の樹の近くから眺めた三枚構成のワイド風景写真を掲載しました。アルバム一覧には、二枚構成のワイド風景写真と枝垂れ梅の花が見頃になってきた様子と鶴舎の近くの松林の中で、乙女椿の花が咲き始めいる様子を発見したので開花寸前の花の様...
3月2日後楽園開園記念日の梅林の様子と園内イベントの様子
- 2015/03/02
- 17:34

3月2日は後楽園開園記念日です、穏やかな好い天気に恵まれました。開園記念日の日は園内が春の季節にピッタリの雰囲気で鶴鳴館前庭では祝い餅つきが有り、きな粉餅が振舞われていました。今日のトップは、開園記念日に梅林の梅の花が合わせた様に咲いて見頃になっている様子を三枚構成ワイド風景に仕上げて掲載です。梅林の東側から二枚構成のワイト風景写真をアルバムに掲載しています、今日の鶴鳴館前庭には幼稚園児が招待され...
3月1日の雨の京橋朝市会場風景
- 2015/03/01
- 10:14

3月1日は天気予報通りの雨の朝です、毎月第一日曜日は京橋朝市が朝の6時から9時まで開かれています。今日は生憎のお天気で、お店もやや少なくお客さんも7時半頃の撮影ですがご覧の様子でした。今日は法事に出掛ける前に京橋朝市の様子を撮影しましたのでトップに今日の朝市風景の二枚構成のワイド写真を掲載しましたが雨の日の撮影で継ぎ目部分の画像に不適格な部分がありますがお許しください。3月第一日曜日の朝の雨の京橋...